こんにちは、らむだやです。

 

私の趣味の一つはテレビでのサッカー観戦です。日本にいた時は、スカパーやスポナビを経て、最終的にはDAZNに辿り着きました。携帯がドコモだったので割引料金が適用でき、海外サッカーからJリーグまで観ることができて大変便利でした。欧州チャンピオンズリーグだけはスカパーでしか見られなかったので、決勝トーナメントの時期はスカパーも併用していましたけどね(2018-2019シーズンからチャンピオンズリーグもDAZNで観ることができるんですかね。良いですね)。

 

さてDAZNはてっきりアメリカの会社だと思いこんでいたので、ニューヨークに来てからもDAZNを使えばいいやと思い込んでいたのですが、、、大きな勘違いでした!どうもイギリスの会社らしく、しかもアメリカではサービスを提供していませんでした。

 

というわけで、サッカー観戦するためのプラットフォームを一から探し直すハメになりまして、いろいろ調べた結果、辿り着いたのがFUBOでした。FUBOは、毎月34.99ドルの定額制で、サッカーや野球やその他スポーツに加えて、映画やドラマも見られるというサービスです。サッカー以外は正直全く見ていないのですが、サッカーについて言えば、欧州チャンピオンズリーグ、プレミアリーグ、リーガ・エスパニョーラなど私が見たいコンテンツは一通り揃っています。独自に編集したり解説を加えたりしているわけではなく、各種チャンネルで放映されている番組を、そのままかき集めてきているようです。

 

なお話は逸れますが、Jリーグはこの国ではほぼ観られないですね。日本のDAZNと契約してVPNとかを使えば観られるかもしれませんが、そこまでする気はまったく起きません。日本語放送のTV Japanで一回だけ放映を発見したので観ようとしたところ、我が家の地域ではハイビジョン未対応のため画像が悪く、目が疲れて途中で諦めました。

 

さてFUBOに話を戻すと、日本のオンデマンドサービスの常識からするとちょっと理解に苦しむ作りになっています。その一つは、、、録画を観るためには事前に予約する必要があることです!、、、いや正確に言いますと、録画しなくても、観られることは観られます。しかし、録画をしていないとどういう訳か早送りができないのです。したがって、試合がすでに終わってから観るにも関わらず、番組開始からキックオフ前の10-20分を飛ばすことができず、ハーフタイムも同様です。私のように、基本的に観戦する人間にとって、早送り不可はありえないので、事前に調査して予約しておくことが必須となります。ちょっと面倒です。それにしてもなぜそんな作りなんですかね?番組を供給してくれている各チャンネルとの契約の問題なんでしょうか。。

 

もう一つは、番組がときどき間違っていることです!例えばプレミアリーグの例で言うと、「マンチェスターC vs リバプール」を録画しておいて、子供が寝た後でいよいよ観ようとしたら、、、録画されていたのが「マンチェスターU vs ウィガン」だった、的なことがごくたまにありうるわけです。この半年間ですでに数回は経験しました。これが、FUBOの登録ミスなのか、元チャンネルのミスもしくは放送予定変更なのかは不明です。しかし、楽しみにしていた試合をいざクリックして開けたら違う試合だと判明した時ときたら、もうテンションがた落ちです。こんなことは日本では一回もありませんでした(多分)。なんとかならないんでしょうかね。

 

なお、上記の2つに比べるときわめて些細な問題ですが、特にリーガ・エスパニョーラのゲームの場合、英語放送とスペイン語放送の2種類が用意されていて、別に番組ごとに何語かが明記されているわけではないので、時々間違えてスペイン語放送を録画してしまいます。基本的にチャンネル名で言語を判別する必要があり、だいぶ慣れてはきたもののときどき間違えます。別にスペイン語でも放送されるサッカーに違いはないので別に良いんですが、やはり英語放送の方が解説の意味も分かるし勉強にもなるので、スペイン語だと分かるとちょっと残念な感じです。

 

なおサッカー観戦は(このブログを書いているのと同じく)Chromebookを使っています。おそらくAmazonFireStickを使えば(かつAmazon USに同期されていれば)テレビでも観られるのですが、我が家のFireStickAmazonジャパンに同期されていて、簡単にUSとジャパンを行ったり来たりできるわけでもないようなので、いまのところUSに切り替える決心も、もう一台FireStickを買う決心もできておらず、テレビでは観ておりません。

 

なんだかんだ文句ばかりになってしまいましたが、他に代替策も無いため、それなりにFUBO重宝しています。そういえば、もうじき始まるワールドカップ ロシア大会はFUBOで観戦できるのでしょうか?気になります。 


2019/7/22追記:

いつからだったか忘れましたが、数か月前から値上がりして、毎月44.99ドルになりました。個人的にこの価格はちょっと高いなという気がするので、2018-2019シーズンも終わりコパアメリカも終わったことだし、このタイミングで解約することにしました。別のサッカー観戦手段を鋭意検討中です。